お久しぶりです。
もう、夏も終わりに近づいてきましたね。
朝晩と昼の温度差が・・・・管理人のさくらです。
8月に、毎年恒例になっているすもも狩りにいってきました。
今年は『太陽』という品種狙い!
後輩ちゃんを誘ったら、『車出しますよ!』と心強いお言葉。
今年はびゅうのツアーではなく、個人的に農園に予約しました。
朝8:00過ぎに先輩と待ち合わせして、後輩ちゃんの待つ高尾駅へ。
合流して車に乗せてもらい、高尾インターからいざ塩山へ!
スイスイと車は進み、あっという間に山梨へ。
いきなりメインディッシュ、すもも狩りです。
11:30スタート!
農園のお兄さんに説明してもらい、ちゃっかり写真を撮ってもらいました。
さくらは・・・・さて、どれでしょう?(笑)
40分食べ放題+おみやげ5個。
黄色いカゴに入れていくのですが・・・みているともうどれがいいのやらわからなくなってきます(笑)
果肉は少し堅めで歯ごたえがあって甘くておいしい!
大きめだけど、どんどんいけます(笑)
が。
ごろごろと、音が。
雨です。
それも
スコールのような。
屋根のあるところに避難しました。
止みそうにない、すごい雨・・・・・・
なんだこれはー!(笑)
みんなで苦笑い。
お兄さんがそんな私たちに、『貴陽』と『ソルダム』をもいできてくれました。
『雨が止むまで、これ味見でどうぞ』
違う品種も食べちゃった♪
貴陽はもう終わりかけで熟していてとってもおいしい!
去年食べたのがこの品種ですが・・・・それより格段に美味しい気がしました。
そして、一時的に止んだ雨に、元いた場所にもどる私たちでしたが・・・またすぐ雨。
結局農園の売店のあるスペースで取り置きのすもも食べ放題に(笑)
「これもどうぞ」とぶどうとサマーエンジェルまで出てきました。
凄い食べ放題です。
そんなこんなで、5~6こ食べました。満足!
農園に別れを告げ、今度は富士の麓、氷穴へ!
河口湖のあたりで、富士山が見えました。
氷穴に着いたのは二時すぎくらい。
長蛇の列。
うわぁと思っていると、近くから話し声が。
2時間待ちらしい。
ありえないだろう。。
流石夏休み。
そんな訳で諦めました。
氷穴・・・・そんな人気なのか・・・・
氷ないらしいのに(←その辺のおじさん捕まえて聞いた人)
道の駅に寄った後、ほうとうを食べて帰ることに。
いったのはこちら。
小作さんです。
かぼちゃほうとうを食べました。
かぼちゃやじゃがいもや里芋がごろごろ入っていてすごいボリュームでした。
きんぴらが乗っているのも斬新!そしておいしい!
氷穴はだめだったけれど、大満足の一日でした。
来年もまたいけたらいいな。
今週末は清里です。
山梨大満喫(笑)
またレポします。
PR